News 2024年

2024.12.24【動画公開】デジタルインボイス入門編 刊行記念イベント「デジタルインボイスから始まる本当のデジタル化これからの会計事務所や企業間取引のあり方を考える日」(主催:株式会社税務研究会、共催:デジタルインボイス推進協議会)で、当協議会が登壇した講演動画を公開しました。

動画はこちらからご覧いただけます。


2024.12.19 諸外国におけるデジタルインボイス(e-invoice)制度調査報告書を公開しました。

OECD加盟国を中心とした31か国のデジタルインボイス(e-invoice普及状況・制度概要等をご確認いただけます。

詳細はこちらをご覧ください。


2024.12.03【登壇】「税務行政のDX~国税庁が目指すべき姿とその方向性~(主催:一般社団法人情報サービス産業協会)」のセミナーに、当協議会が登壇しました。

請求から「作業」をなくそう。~今だから考えるデジタルインボイスの利活用~

詳細はイベントページをご覧ください。


2024.07.17【登壇】「カイシャのミライカレッジ2024 Nagoya(主催:RX Japan)」のセミナーに、当協議会が登壇しました。

請求から「作業」をなくそう。~今だから考えるデジタルインボイスの利活用~

詳細はイベントページをご覧ください


2024.07.03【出展】北陸税理士会「税理士業務のデジタルフォーラム」に当協議会が出展しました。

詳細はこちらをご覧ください。


2024.07.01記事掲載東京税理士会会報「情報通」欄20246月号に、当協議会が寄稿した記事が掲載されました。


2024.06.27 EIPA会員である認定Peppolサービスプロバイダーは、EIPA会員間でのデジタルインボイス(Peppol e-invoice)相互接続テストを実施しました。

相互接続テストの結果の詳細はこちらをご覧ください。


2024.06.25【出展】千葉県税理士会「デジタル・システム展示説明会」に当協議会が出展しました。

詳細はこちらをご覧ください。


2024.06.18【登壇】「電子帳簿保存法・インボイス対応セミナー2024 夏(主催:SBクリエイティブ)」のセミナーに、当協議会が登壇しました。

デジタルインボイスと経理の未来

詳細はイベントページをご覧ください。


2024.05.08【登壇】「カイシャのミライカレッジ2024 Tokyo Spring(主催:RX Japan)」のセミナーに、当協議会が登壇しました。

デジタルインボイスの推進とリアルな現場の声

詳細はイベントページをご覧ください。


2024.04.26【出展】近畿税理士会「業務デジタル化フォーラム」当協議会が出展しました。

詳細はこちらをご覧ください。